6月11日の記事
2015年06月11日
さぁ、6月の梅雨が明けたらいよいよ夏到来!です!!
はい!『ボランティアスタッフ』募集のお話です。
いつも前置きが長くなってしまうので、簡潔に行きます(笑)
”ボランティアスタッフ”って?
YOSHIKAグループにはボランティアスタッフ、というカテゴリーがあります。
来てくれた人にお店やお仕事を手伝ってもらいます。
”ボランティア”の通り、お給料は出せません。
ですが、いる間の3食と、寝るところは保証します。
これだけ見ると、「何かメリットあるの?」と思われる方もいるかもしれません。
私も元々ボランティアスタッフでした。
最初、私にとってのメリット、魅力は『古宇利島で過ごすこと』でした。
海・空・星・生き物…たくさんの自然が素晴らしい景色を見せてくれます。
でも、それだけではなかった。
各店舗のスタッフやボランティア、そしてやってくるお客さん…
古宇利島・YOSHIKAにはたくさんの出逢いがありました。
それぞれが切磋琢磨しながら生きています。
私はそこに価値を見出しました。だからここにいる。
そして、ここではそれまでの人生で体験したことのないことがたくさんあるでしょう。
・今までやったことのないことがしたい
・新しい世界に飛び込みたい
・自分を見つめ直す時間ができたり、新たな可能性を発見する、かもしれない。
それができる場所だと思います。
人の価値観はそれぞれです。だから私とは感じることは違うかもしれない。
だからこそ、来る人にはその人にとっての価値を見出して欲しい。
そして、こんな世界もあるんだよ、ということを知ってほしいんです。
ここでは私のお手伝いをしてくれる人を募集します。
私は古宇利大橋周辺を中心としたコースで走る、遊覧船の運営・操縦をしています。
こんな感じです↓
古宇利島の海を空を自然を堪能できるポジションです!
そして古宇利のキレイな海を近くで、何度も体感できるのがこの募集で来てくれる人の特権でしょう!
遊覧船では、運行時の補助や、船の点検・清掃、その他遊覧船業務に関するお手伝い諸々。
お客さんの案内・誘導、古宇利島魅力を紹介したり、しゃべったり。等々してもらいます。
それと共に、YOSHIKAグループ各店舗に卸す食材の仕込みなんかもしています。
主にはその二つのお仕事が中心となってきます。
他にも構想中のものがあるので、進捗によってそちらもお願いするかもしれません。
・海が好き。船が好き。
・自然が好き。
・人と出逢いたい。
・新しい世界・環境に飛び込んでみたい。
・私に、私のやっていることに興味を持ってくれた方。
・船の免許や海のことが知りたい。
そんな方、お待ちしてますヽ(*´∀`)ノ
女性、男性どちらでも歓迎です。
年齢も不問です
*但し、自分で沖縄北部まで来れる年齢の方。近くのバス停までの送り迎えはします!
期間は5日以上これる方、としておきましょう。要相談です☆
短いと慣れないまま終わってしまい、もったいないので!
宿泊先は男女別室ドミトリー。
なので、集団生活ができる方、というのも追加ですね。
女性は専用のトイレ、シャワーがあります。お洗濯もできます!
海の家YOSHIKAの施設になるので、少しそちらの手伝いをしてもらうこともあるかと思います。
そして最後に。
私の方では少人数でしか受けません。なので、気になる方・興味がある方はお早めに連絡いただけたらと思います!
疑問・質問・ちょっと詳細だけ聞いてみたい、というのでもOKです♪連絡ください。
【連絡先】
古宇利島遊覧船 船長"ひな"まで☆
mail: yoshika.ys.kourijima@gmail.com
HP: http://yoshika-ys.com/
facebook:古宇利島遊覧船YOSHIKA-YS号
google+:古宇利島遊覧船
海の家YOSHIKAでもボランティアを募集しています。
http://www.koijima.com/staff.html
こちらでやりたい!という方は直接連絡してくださいね(^-^)
はい!『ボランティアスタッフ』募集のお話です。
いつも前置きが長くなってしまうので、簡潔に行きます(笑)
”ボランティアスタッフ”って?
YOSHIKAグループにはボランティアスタッフ、というカテゴリーがあります。
来てくれた人にお店やお仕事を手伝ってもらいます。
”ボランティア”の通り、お給料は出せません。
ですが、いる間の3食と、寝るところは保証します。
これだけ見ると、「何かメリットあるの?」と思われる方もいるかもしれません。
私も元々ボランティアスタッフでした。
最初、私にとってのメリット、魅力は『古宇利島で過ごすこと』でした。
でも、それだけではなかった。
各店舗のスタッフやボランティア、そしてやってくるお客さん…
古宇利島・YOSHIKAにはたくさんの出逢いがありました。
それぞれが切磋琢磨しながら生きています。
私はそこに価値を見出しました。だからここにいる。
そして、ここではそれまでの人生で体験したことのないことがたくさんあるでしょう。
・今までやったことのないことがしたい
・新しい世界に飛び込みたい
・自分を見つめ直す時間ができたり、新たな可能性を発見する、かもしれない。
それができる場所だと思います。
人の価値観はそれぞれです。だから私とは感じることは違うかもしれない。
だからこそ、来る人にはその人にとっての価値を見出して欲しい。
そして、こんな世界もあるんだよ、ということを知ってほしいんです。
ここでは私のお手伝いをしてくれる人を募集します。
私は古宇利大橋周辺を中心としたコースで走る、遊覧船の運営・操縦をしています。
こんな感じです↓
そして古宇利のキレイな海を近くで、何度も体感できるのがこの募集で来てくれる人の特権でしょう!
遊覧船では、運行時の補助や、船の点検・清掃、その他遊覧船業務に関するお手伝い諸々。
お客さんの案内・誘導、古宇利島魅力を紹介したり、しゃべったり。等々してもらいます。
それと共に、YOSHIKAグループ各店舗に卸す食材の仕込みなんかもしています。
主にはその二つのお仕事が中心となってきます。
他にも構想中のものがあるので、進捗によってそちらもお願いするかもしれません。
・海が好き。船が好き。
・自然が好き。
・人と出逢いたい。
・新しい世界・環境に飛び込んでみたい。
・私に、私のやっていることに興味を持ってくれた方。
・船の免許や海のことが知りたい。
そんな方、お待ちしてますヽ(*´∀`)ノ
女性、男性どちらでも歓迎です。
年齢も不問です
*但し、自分で沖縄北部まで来れる年齢の方。近くのバス停までの送り迎えはします!
期間は5日以上これる方、としておきましょう。要相談です☆
短いと慣れないまま終わってしまい、もったいないので!
宿泊先は男女別室ドミトリー。
なので、集団生活ができる方、というのも追加ですね。
女性は専用のトイレ、シャワーがあります。お洗濯もできます!
海の家YOSHIKAの施設になるので、少しそちらの手伝いをしてもらうこともあるかと思います。
そして最後に。
私の方では少人数でしか受けません。なので、気になる方・興味がある方はお早めに連絡いただけたらと思います!
疑問・質問・ちょっと詳細だけ聞いてみたい、というのでもOKです♪連絡ください。
【連絡先】
古宇利島遊覧船 船長"ひな"まで☆
mail: yoshika.ys.kourijima@gmail.com
HP: http://yoshika-ys.com/
facebook:古宇利島遊覧船YOSHIKA-YS号
google+:古宇利島遊覧船
海の家YOSHIKAでもボランティアを募集しています。
http://www.koijima.com/staff.html
こちらでやりたい!という方は直接連絡してくださいね(^-^)
Posted by 古宇利島 遊覧船 at 13:41│Comments(0)